金 谷 範 子
kanaya Noriko
CGアート 展 |
2005年6月28日(火)〜7月10日(日) ギャラリーdot ONE サイトへ 10:30−18:00 日曜日17:00 月曜日休廊 長岡市東坂之上町1−6−11 0258−37−8187 ![]() 金谷 範子(上越市) 小川 真琴(長岡市) オカモトユウイチ(京都市) 佐藤ムツ子(栃尾市) 小宮美由紀(小千谷市) 小川 宏(長岡市) 山下 幸治(長岡市) 米山ミサコ(川崎市) 詩人 グエル(東京都) 吉岡 孝弘(長岡市) マサ★アキ(神戸市) 田中 秀美(与板町) 佐藤 秀治(栃尾市) Tooru Nogawa(東京都) 蟻(横浜市) |
新潟中越地震 取り戻そう元気! めざせ復興! チャリティ展 |
2005年3月15日(火)〜3月24日(木) サイトへ ■ 上越市高田図書館 市民ギャラリー 10:00−18:30 (最終日16:00) 月曜休館 上越市本城町8−30 025-523-2603 2004年10月23日に発生した「新潟中越地震」は、未曾有の災害をもたらしました。 私たち表現活動に関わる者として何ができるかと問い、今後長期に互るであろう復興のための資金の一助になればという気持ちから、このチャリティー展は企画されました。 全作品を特別格安価格で販売しております。売り上げ金は被災地へカンパします。 展覧会の運営に関するボランティアも募っておりますので、お問い合わせください。 主催 新潟中越地震 取り戻そう元気! めざせ復興! チャリティ展開催実行委員会 連絡先(事務局) 新潟県中頸城郡三和村大字大1967 前山 忠 пEFAX 025−532−2218 |
第二回 笑えるアート展 |
2005年3月1日(火)〜3月13日(日) ギャラリーdot ONE サイトへ 10:30−18:00 日曜日17:00 月曜日休廊 長岡市東坂之上町1−6−11 0258−37−8187 ![]() ![]() カンドリンクパーティー(参加無料) 3月6日(日)12:00− |
BOX ART 2004final |
2004年11月13日(火)〜11月28日(日) ギャラリー長兵衛 10:00−17:00 月曜日休廊 柏崎市学校町3−12 0257-28-5130 金谷範子、佐藤昭久、佐藤秀治、関根哲男、中嶋 均、 舟見倹二、前山 忠、三上祥司 他 |
笑えるアート |
2004年2月24日(火)〜3月7日(日) ギャラリーdot ONE 長岡市東坂之上町1−6−11 田中ビル2F 10:30−18:00 日曜17:00まで 月曜休館 0258−37−8187 ![]() 20名 佐藤秀治・佐藤昭久・金谷範子・関根哲男・荻野弘一 倉茂義隆・中嶋 均・佐藤和行・星野健司・三上祥司 山下幸治・霜鳥健二・田中幸男・前山 忠・坂本昌紀 松本純子・河西成呉・河西 智・小川 宏・佐藤ムツ子 *太文字インターネットメンバー |
2003・MASK展(顔) |
2003・7・1日(火)〜7・13日(日) |
ギャラリー潮騒 開館記念展 |
2002年8月10日(土)〜8月25日(日) |
富山国際現代美術展 |
2002年5月3日(金)〜5月12日(日) 舟見倹ニ・金谷範子 |
芸術強制終了展 |
2002年2月26日(火)〜2002年3月10日(日) |
= 近 況 = 2002.1 |
2001.5
ここ5−6年ずっと思い悩み、その結果思い切って横浜国立大学の大学院・情報メディア学コースに社会人入学をしました。一度は新潟を出て流動する場に身を置き、文化的タフネスを身につけようとする、まさに人生のリフォーム、一大プロジェクトです。週の二泊三日を山王の友人のマンションで暮らし、新幹線で通学しています。われながら本当に物好きなことだと思います。ゼエゼエしながら通っています。これから先はどうなるかわかりません。が、書きたいものもあるので、論文提出まではがんばります。展覧会は、12月11日から23日までの二週間、新潟市のアトリエ我廊で個展を開きます。来年の5月は、魚津市での「富山国際美術交流展」に参加を予定しています。なお、卒業後は、作品も人柄も変わるかもしれません?ので御期待のほどを。(本当に?!) |