
|

|
水平線上の風景 1992
長野県佐久大理石彫刻家シンポジウム
長野県南佐久郡南相木村 立岩湖畔
大理石 250cm×250cm×140cm
|
擬態 1993
個展 ときわ画廊
白御影石自然石
80cm×80cm×60cm
80cm×60cm×120cm
80cm×70cm×120cm
|

|

|
森を歩く正方形 1994
富士見高原創造の森国際彫刻シンポジウム
富士見高原創造の森
白御影石 220cm×300cm×100cm
|
時の奥行き 1995
個展 ときわ画廊
能勢黒御影石
500cm×177cm×200cm
140cm×140cm×80cm
|

|

|
宙(そら)の旋律 1996
モニュメント
岐阜県益田郡萩原町星雲開館
能勢黒御影石
240cm×100cm×80cm
100cm×180cm×120cm
50cm×50cm×30cm
|
回廊...時の地層 1998
個展 ギャラリー深志
御影石
120cm×310cm×330cm
|

|

|
ENA 1999
モニュメント
岐阜県恵那市JR恵那駅前広場
恵那蛭川産御影石
320cm×700cm×3000cm
|
Whereabouts of the wind 2000
Te:Kupenga石彫シンポジウム
NewPlymouth NewZealand
安山岩 100cm×110cm×60cm
|

|

|
回廊...風のゆくえ
2000
芸術環境の再構築
(新潟大学創立50周年)
新潟市美術館
安山岩
500cm×100cm×80cm
|
回廊...時の水脈
2000
大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレ
新潟県松代町
安山岩
500cm×200cm×140cm
|