舟 見 倹 二
funami   kenji 

活動情報

舟見倹二 版画展 
2005年4月19日(火)〜5月1日(日)
画廊喫茶 梟(ふくろう)  サイトへ

11:00−18:00  日曜日17:00
月曜日休廊
千葉市緑区あすみが丘3-63-4

043-294-7131


舟見倹二・霜鳥健二 展 
4月12日(火)〜4月20日(水)
新潟絵屋    
サイトへ

新潟市並木町2386
電話&FAX 025−222−6888
11:00−18:00(最終日17:00)


アートでかかわる
2004年10月14日〜12月8日
第四銀行新井支店ロビー
平日のみ  9:00−15:00

スタジオ ゼロ
土日月火水  13:00−18:00
事務局  新井市朝日町1 
さん来夢あらい南東角 Stadio zero
0255-72-2554



41名
舟見倹二、前山 忠、三上祥司、堀川紀夫、関根哲男 他
BOX ART  2004final
2004年11月13日(火)〜11月28日(日)
ギャラリー長兵衛

10:00−17:00
月曜日休廊
柏崎市学校町3−12
0257-28-5130



金谷範子、佐藤昭久、佐藤秀治、関根哲男、中嶋 均、
舟見倹二、前山 忠、三上祥司
 他
舟見倹二 展
2004年7月3日(土)〜7月11日(日)

ギャラリー 遊
10:00−18:00  
上越市中央2−3−14
025-543-5245



舟見倹二 新作版画小品展
2004年6月28日(日)〜7月日(土)

画廊アート・プラザ

11:00−18:30  最終日17:00
東京都中央区日本橋2−1−18
03-3274-0892



 

舟見倹二の復元図面ニヨル高田偕行社図面展

2004・5/8日(土)〜5月/29日(土)

上越市立市民アートギャラリー(雁木通り美術館)

上越市本町5-4-1  025-525-6255

10:00−17:00

舟見倹二 展  variation 2003 版画集

2003・5・14日(土)〜6・1日(日)

AM10:00〜PM6:00

上越市中央2−3−14
0255−43−5245


舟見倹ニ新作版画展

2003年2月9日〜2003年2月23日

たけうち画廊  新潟市西堀前通り2−715
025-222-0751
10:00−19:00 

舟見倹ニ 展 版画&木の器・クラフト

2002年7月12日(金)〜
アルペンブリック タトラ館
妙高高原町池の平2475-2 0255-86-5458

舟見倹ニ 展 建築とアートのコラボレーション

2002年7月13日(土)〜8月18日(日)
13;00−16:00
大橋建築設計工房
上越市春日山町2−10−2 0255-22-1380

ギャラリー潮騒 開館記念展

2002年8月10日(土)〜8月25日(日)
10:00−18:00
金谷範子・舟見倹ニ・堀川紀夫・前山 忠・古田洋司
ギャラリー潮騒(ホコ自習館居多ヶ浜館)
上越市五智5−910 0255-45-9478

舟見倹ニ 展

2002年6月21日(金)〜6月30日(日)
たけうち 画廊
新潟市西堀前通り2-715
025-222-0751

shohin 展

2002年4月2日(火)〜4月13日(土)
ZEN
長岡市東坂之上町3−4−3  0258−34−1264
10:00−19:00   月曜休み 日曜休日は17:30まで

舟見倹ニ・和田尚 他

富山国際現代美術展

2002年5月3日(金)〜5月12日(日)
新川文化ホール
富山県魚津市宮津110  0765-23-1123
10:00−18:00   5/7休館  最終日17:00まで

舟見倹ニ金谷範子 
他 国内35名 海外 29名

展覧会ホームページへ

舟見倹二展
2001年9月17日(月)〜22日(土) 
11:00−19:00
会場  画廊アート・プラザ
東京都中央区日本橋2−1−18  日昌ビル1F
03-3274-0892

http://www.jade.dti.ne.jp/~jga/artpuraza/0-1.html
舟見倹二版画展 80年代の軌跡  終了
2001年8月6日(月)〜25日(土)
11:00−19:00
会場  たけうち画廊
新潟市西堀前通り2−715
025-222-0751


寄稿
新潟・文化批評誌「風だるま」1999 no50 文化遺産の二重構造
「明治建築高田偕行社復元図面の意味するもの」

新潟・文化批評誌「風だるま」2000 No54 
大地の芸術祭に参加して 「場の」選択とその変様

富山 MAU FINEART 「B・G・P」 1999 10 リポート
明治の薫り高きモダン西洋館「高田偕行社展」が問いかける建築文化の二重構造
<なぜとざされた歴史の糸を未来につなぐ可能性をかくすか>


掲載
「大地の芸術祭」 祭りの後(アート)考  瀧澤直人 「風だるま」No50
「大地の芸術祭」 ガイドブック「スペース1 方形の構図」「スペースU−内形の構図」
「大地の芸術祭」 全資料集 <p117>
越後に”謎の家”現る 越後妻有アートトリエンナーレ2000 太陽2000/11<p76>


2000−2001年の活動

2000現代美術の小さな祭典 00/01 長岡 Zen
舟見倹二 版画とクラフト展 00/01  長岡 Zen・上越 ギャラリー遊 
糸魚川現代美術視展 00/01  糸魚川・高田 雁木通り美術館ロビー
上越城下町高田花ロード展 00/01 <異化する花の供養>
変容するストライプ 舟見倹二展 00 見附今井美術館
’01版画新作展 長岡Zen
舟見倹二 版画・舟見里留ドローイング展 富山 MAU FINEART 01


2001年 (予定 8月〜)


80年代の軌跡 舟見倹二 版画展  新潟たけうち画廊
’01舟見倹二 版画展  東京アートプラザ  2001/9


もどる